音楽大好き親父の徒然ブログ

Eギターと出会って50年、音楽とバンド大好き親父の徒然ブログです。

不世出のギターレジェンド!ジェフ・ベック逝く

2023年1月10日 Jeff Beckの訃報が世界を駆け巡りました。

あまりに突然の訃報にまだ現実感がありません。

 

Jeff Beckは78歳にして今なお進化し続けるギターレジェンドでした。

彼の詳しい経歴や輝かしい功績は多くの方のコメントで目にすることでしょう。

今回私は自分にとってのJeff Beckについて書きます。

 

唯一無二の天才ギタリスト

私のような60代半ばのRock好きには、”3大ギタリスト”の一人としてのジェフ・ベックが一番馴染みがあります。

 

 3大ギタリスト・・・広く知られるようにエリック・クラプトンジミー・ペイジそしてジェフ・ベックという1960年代に”Yardbirds”というバンドにそれぞれ在籍した3人のギタリストを指しますが、中でもジェフはひときわ異彩を放っていました

 

昔憧れて描いたジェフベック


個性豊かな元祖3大ギタリスト

 

Eric Clapton

クラプトンは”CREAM”という多分ロック史上最初のスーパーバンドでしょう。

ブルースを基調にしながらヘビーな音作りでハードロックの礎を築きました。

 

基本はペンタトニック中心のブルースギターながら、正確なピッキングとハンマリング&プリングを絡めたラン奏法と呼ばれる流麗なフレーズは”スローハンド”と称されました。

 

またスタジオ盤の「Sunshine of your love」で聴ける甘いディストーションサウンドは”ウーマントーン”と呼ばれ、その後ハンバッカ-+マーシャルアンプとワウワウがロックギター定番になったように思います。

 

特にライブでのベース&ドラムとバトルでもしているかのような長尺のソロギターはジャズのインプロビゼーションをロックに持ち込んだ最初といわれました。

 

アドリブながら計算されたようなイマジネーション豊かで流麗なフレージングと正確なフィンガリングで半世紀以上経った今でも十分に聴き応えのある素晴らしいものです。

 

レイドバックした1970年代以降のクラプトンはミュージシャン・コンポーザーそしてボーカリストとしての側面が強く無論素晴らしいですが、ギタリストとしての評価は私個人としてはCREAM時代が最高だと思っています。

 

自分でもトリオでCREAMのトリビュートバンドをやっていることもあって、その素晴らしさと奥深さが良くわかりました。

 



Jimmy Page

言うまでもなく”Led Zeppelin”というロック史上最大・最高のバンドのギタリスト&司令塔として、数々の名曲とともに数多のバンドに大きな影響を与えました。

 

ヘヴィーメタルもZepから始まったと言えるかもしれません。

 

ギタリストとしては他の2人にテクニックでは一歩譲る感はあるものの、印象に残るキャッチーでカッコいいリフ作りの天才です。

 

もちろんコンポーザーとしても秀逸でロック史上に残る名曲の宝庫です。

 

そして、いずれのアルバム(特に初期の4枚目まで)でもこれ以外考えられない…と思えるほど曲に見事にはまるギターソロはまさにセンスの塊だと思います。

 

ライブでは少し冗長・単調なギターソロが気にはなりますが、ビジュアル面でも圧倒的なカッコよさがあり、いわゆる華のあるギタリストだと思います。

 

そして何よりセッションギタリストとしての経験を活かした幅広い音楽性、コンポーザーとしてサウンドリエーターとしての才能は傑出しています。

 

Jeff Beck

では、ジェフ・ベックはどうかというと他の2人に比べてバンドのメンバー、コンポーザー・・・ではなく、独立したギタリストとしての印象が強いと思います。

 

たしかにYardbird以降は、第一期・第二期Jeff Beck Group や BBA(Beck Bogart &Appice)でバンドとしてのアルバムを発表しました。

しかし先の2枚のアルバムには”Jeff Beck”の名を冠していることからも、ジェフのワンマンバンド的な雰囲気が伝わります。

 

  


   

 

私自身は第二期Jeff Beck GroupのロックからよりR&B(モータウン)に影響を受けたファンキーなギターの頃が好きで、この時期の何曲かをコピーしました。

 

BBAは各人のテクが超絶すぎてコピーする気が萎えてしまったことを覚えています。

 

 

ただ彼の場合どのバンドも長続きせず2枚のアルバムで解散・分裂しています。

 

強烈な個性と気難しさが仇になっていたのかもしれません。※この傾向はクラプトンにもいえますけどね。

 

 

 

常に進化し続けた孤高のギタリスト

BBAが解散(空中分解??)後、ここからJeffのソロ・ギタリストとしてのキャリアが始まりました。

 

そしてギタリストなら絶対避けて通れない”Blow by Blow"と”Wired”という2枚のアルバムを世に送り出します。

 

この2枚は大げさではなくプロ、アマを問わずすべてのギタリストに衝撃を与えたと思います。

 

当時、何かの雑誌で四人囃子のギタリスト森園勝敏氏が久しぶりに他人のギターをコピーしようと思った・・・とBlow by Blowを評して語っていた記憶があります。

 

かのジミー・ペイジもこのアルバムを評して「ギターの教科書」みたいなことをコメントしてたと思います。

 

それくらいもの凄いギタープレイがこの2枚のアルバムには詰まっていました。

 

発表されてからもう半世紀近く(1975年)経ちますが、いまだにそのプレイは全く色褪せないどころか、ますますその重要性と輝きを増しているように感じます。

 

そしてこれからも名盤として間違いなく語り継がれると確信します。

 

 

どんなボーカルよりも饒舌に歌うギタリスト

 

先の2枚のアルバムの発表当時、大学の軽音にいましたが、特に”Blow by Blow"の中の、Cause We've Ended As Lovers~哀しみの恋人たち~Scatterbrainは腕に自信のあるギタリストはみんなコピーしていました。

 

私は当時は今よりも全然下手だったのでコピーする気もなくもっぱら聴くのみでした。

 

初めて”Blow by Blow"に針を落とした(※レコードでしたので・・・)時は、ギターインストアルバムなので正直、歌の無いアルバムを聴き通すのは退屈かもとあまり期待していませんでした。

 

ところが、一曲目から一気に引き込まれてあっという間に全曲聴き通していました。

何がすごかったのか!

 

ギターが唄ってるんです!。信じられないくらいに饒舌に唄っていました!。

 

そしてこれ以降、さらにジェフのギターの進化は続きます。

 

どちらかというとクラプトン、ペイジが後年すっかり落ち着いてしまった印象に比べてジェフだけがますますギターを極めようと邁進しているように思えました。

 

Flashというアルバム以降はピックを捨てて(全部ではない)基本指弾きになります。

ギタリストとしてこれは相当に英断だと思います。

今までのレパートリーが弾けなくなるリスクもあるのに・・・凄いなと思いました。

 

でも彼の中では必然だったのでしょう。

結果的に、ギターの表現の幅が一層広がったように思います。

 

ただ、この指弾きになった時点で私は到底コピーはできないと諦めましたけどね。

 

 

 

私は人間の声こそ最高の楽器だと信じる者で、以前からそのように話していますが、Jeffのギターだけは例外です。

 

いわゆるテクニックで人間の声に似せる。。。などという低次元のものではなく人の声とは異質な、しかしよりエモーショナルなJeff' Guitar,Jeff's Toneという独特の”音”が間違いなく存在すると思います。

 

ジェフ・ベックの凄さを語ることは自分には僭越であり不可能ですが、思うことはいっぱいあります。

 

・印象的で予想を裏切るような独創的&トリッキーなフレーズ

・どんなジャンルでも一発でジェフのギターと分かる音色・フレーズの存在感

・歌うような、叫ぶような、慟哭のような、呟きのような変幻自在な表現力

Flash以降は指引きになり、より多様で繊細な表現力がアップ

・雄弁で温かくファットな肉声を超えるギターサウンドは唯一無二!

 

 

やはり、ありきたりな表現しかできないなあ。。。

自分の拙い経験ではジェフベックの凄さの片鱗すら伝えられません。

 

今できること。

ジェフベックが残してくれた素晴らしいギターサウンドに感謝するだけです。

 

RIP.JEFF

 

※スタジオ盤も素晴らしいですが、ジェフベックの本領はライブにあると思います。

 

  

 

※これなんか端的にクラプトンとジェフのアプローチの違いが分かって面白い!


www.youtube.com

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。